2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 saso NVivoの使い方データ分析ヒントとTips NVivoを色々なことに使ってみる – 操作テキストの改訂 NVivoの汎用性を研究以外の目的に利用してみた例を掲載。こんなこんな使い方も考えられる、という自由な発想のヒントに。 操作テキスト改訂に利用した例を紹介します。
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 saso イベント 〔受付終了〕NVivo入門 – 12/15〜12/28開催 解説ビデオを参考にご自分のペースで実習。フォーラムを利用していつでも講師に質問できます。今年中にNVivoを使い始めたい方、ぜひご利用ください。
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 saso お知らせ レンタル視聴開始 – ありそうでなかったQDAソフトの話 オンデマンド・ビデオに、研究体験からQDAソフトの活用を考える『ありそうでなかったQDAソフトの話~機能比較表と先入観にとらわれずに使うコツ~』が加わりました。
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 saso NVivoの使い方 マインドマップからコードを作成 NVivoでマインドマップを作成する操作の概要と、マップで描いた階層をそのままコードに反映させる方法を紹介します。
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 saso NVivoの使い方 階層チャート – コーディングパターンを視覚的に コーディングのパターンやケース/ファイルの属性の広がり具合を視覚的に確認できる[階層チャート]を紹介。
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 saso イベント 〔終了〕ありそうでなかったQDAソフトの話 [オンライン・セミナー] 〜機能比較表と先入観にとらわれずに使うコツ〜 NVivo、MAXQDAを使用した研究体験からQDAソフトの使い方を考えるオンライン・セミナー。2021年9月28日(火)10:00〜
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 saso NVivoの使い方 NVivo Transcriptionを使ってみる -3 自動音声文字起こしサービス、NVivo Transcriptionで実際のインタビューを書き起こした際の作業や気づいた点を紹介します。
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 saso イベント 〔終了〕NVivo入門オンライン・ワークショップ – 8/27〜9/9開催 NVivo入門 – 8/27-9/9。解説ビデオを参考にご自分のペースで実習を進めていただきます。夏休み期間中にNVivoを使い始めたい方、ぜひご利用ください。
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 saso NVivoの使い方 既存のコーディングパターンを使用して自動コーディング 一部のファイルを分析者自身がマニュアルコーディングしておき、NVivoがそのパターンを参照しながら自動的にコーディング。
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 saso NVivoの使い方 スタイルまたは構造を使用する自動コード スタイル(見出しなど)または、データセットの行と列の構造を使用して自動的にコードやケースを割り当て。