2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 saso 参考図書 質的研究のデザイン 経験豊かの質的研究の第一人者である著者ウヴェ・フリックが、実例をあげながら、質の高い質的研究をデザインするための勘所を、周到かつわかりやすく解説。
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 saso 参考図書 大学卒業研究ゼミの質的研究 先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ 大学の卒業研究ゼミで行われている協同的な学びのプロセスについて学びのモデルを構築する。
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 saso 参考図書 質的研究の「質」管理 質的研究の特質を活かし、質を確保するためには、何に留意し、いかに研究を管理すればよいのか。そしてその研究をどのように評価すればよいのか。本書はそれらの問題と解決について丁寧に解説します。
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 saso 参考図書 質的研究のための現象学入門 対人支援の「意味」をわかりたい人へ: 医療従事者は広義に言えば支援者である。本書は、現象学を哲学の範疇から開放し、支援者がケアの原点を見つめるためのツールとして解説。とっつきにくい印象がある現象学を、支援者の目線でゼロから学べる1冊。
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 saso 参考図書 はじめてでも迷わない! 看護のためのケーススタディ 本書は、はじめてケーススタディに取り組む看護学生・新人看護師のみなさんに向けて、手順や実施時の注意点、コツをまとめた1冊です。随所でケーススタディの「書き方の実例」や、進め方のコツである「アドバイス」を提示。ケーススタディについての理解が一層深まります。
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 saso 参考図書 質的研究をめぐる10のキークエスチョン 質的研究で掘り下げられてこなかった疑問にサンデロウスキーの論文から答えを得る。「質的研究で数を扱ってはいけないの?」「結局のところ、質的研究は一般化を目指せないの?」など、何か釈然としなかった「あのこと、このこと」への明解な回答が詰まった1冊。
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 saso 参考図書 現象学でよみとく 専門看護師のコンピテンシー 専門看護師を目指す人や活用したい人へ。その卓越性の秘密を現象学で解き明かす 6領域9名の専門看護師(CNS)による事例をもとに、現象学者である村上氏が各CNSとのインタビューを実施。現象学的な質的研究により、そこから見えてくるCNSの行動や言葉を体系的に抽出。読者にCNSのコンピテンシーとして「看護師の目線で見えた世界」を示していく。
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 saso 参考図書 質的研究法マッピング 特徴をつかみ、活用するために 目的にあう質的研究法は? 代表的な26の質的研究法を取り上げ、それぞれの特徴を概観できるよう四象限マトリクスを用いて整理(マッピング)し、第一線の研究者が解説。
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 saso 参考図書 質的研究と量的研究のエビデンスの統合 ヘルスケアに関する質的研究のエビデンスと量的研究のエビデンスをどのようにして統合して研究や実践、政策に生かしていくか、統合のさまざまなアプローチを紹介し、その利点と限界について述べている。医学や看護学をはじめとするヘルスケア領域の研究者、実践家、政策立案者必読の書。
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 saso 参考図書 TEMでひろがる社会実装 ライフの充実を支援する 外国語学習・教育、看護、保健、介護などに焦点をあてた論文に加え、キャリアデザイン、学生相談など実践的応用事例を収録。