ビデオコースチャプター詳細

MAXQDA 24 入門 1 – 視聴時間: 2:38:19

活用の基礎となる知識と操作の習得を目指します。MAXQDA 24から製品版として提供されたAI Assistの概要や、新機能MAXQDA Transcriptionの使い方も解説します。

チャプター時間内容
1. MAXQDAの概要25:0・MAXQDAはどのようなソフトウェアか
・インターフェイスと画面構成
・サンプルプロジェクトの使い方
2. プロジェクトの開始とファイルのインポート28:9・新規プロジェクトの作成
・テキストファイル、PDF、画像のインポート
・文書メモ
・文書グループ
・MAXQDA Transcription
3. データの検討18:1・メモ
・カラー/絵文字コード
・AI Assist
(文書の要約、テキストセグメントの要約・説明)
4. コーディング127:7・新規コードの作成とコードメモ
・コーディング
(既存コードに割り当て、新規コードに割り当て)
・コード範囲の変更・コーディング解除
・コード付きセグメントの確認
・コードシステムの編集
5. コーディング216.0・その他のコーディング方法
(In Vivo、テキスト検索と自動コード)
・AI Assist
(新規コード/サブコードの提案、コード付セグメントの要約)
6. アクティブ化と検索済みセグメント16.2・アクティブ化とは?
・単純なコーディングクエリ
・検索済セグメント
7. ビジュアルツール19.6・コーディングストライプ
・図解ツールを使い始める
・文書外観表示
・コードマトリックスブラウザ
おまけ6.7作業記録、自動インポート、word/PDFのハイライト・コメント

MAXQDA 24 入門 2 – 視聴時間: 3:50:45

「MAXQDA 24 入門 1」を踏まえ、扱うデータの種類と使用するツールを増やし、よりニーズに合う活用を目指します。

チャプター時間内容
1. さまざまなファイルの取り扱いと変数 118:2・トランスクリプト
・フォーカスグループのトランスクリプト
・メディアとの連動と、取り扱い方法の違い
2. さまざまなファイルの取り扱いと変数 235:2・変数(文書変数、参加者変数)
・変数によるアクティブ化
・トランスクリプトをフォーカスグループのトランスクリプトへ変換
 (混在している場合の対処法)
3. さまざまなファイルの取り扱いと変数 327:5・文書セット
・サーベイデータのインポート
4. コードツリー構築 127:4・コードツリー構築ツールのあれこれ
・パラフレーズ(AI Assist – 言い替え含む)
・クリエイティブコーディング(コードの階層化)
5. コードツリー構築 220:2・テキスト検索&自動コーディング
・スマートコーディングツール(コード付セグメントを細分化)
・AI Assist – サブコードの提案
6. コード付セグメントの整理・検索27:2・コメント(AI Assist – コード付セグメントの要約含む)
・ウェイト
・複雑なコーディングクエリ
7. サマリー表の作成14:4・サマリーグリッド(AI Assist – コード付セグメントの要約含む)
・サマリー表
8. ビジュアルツール19:1・コード間関係ブラウザ
・MAXMaps
9. 執筆支援・共有25:5・メモ
・エクスポート・レポート
・QTT (Questions- Themes – Theories)
・MAXQDA Reader
おまけ14:4手動文字起こし、コード変数・コードセット、トレンドの視覚化(MAXQDA 24新機能)

質的データ分析研究会の最新情報を受け取る

月1~2回、本サイトの更新情報、質的研究や混合研究法、ツールの使い方、イベント情報などEmailで受け取ることができます。