MAXQDAによる文献管理データの取り扱い (Starter)
MAXQDA無料ウェビナー
当研究会が講師を務めるMAXQDA開発元VERBI社主催ウェビナー、3月は文献レビューにMAXQDAを使う第一歩として、書誌情報の取り扱いを取り上げます。

文献レビューにMAXQDAを使う第一歩として、書誌情報がどう扱われるか、論文データベースや文献管理ソフトウェアから情報をどうインポートするかなど、データの取り扱い方法を中心に紹介します。文献管理ソフトとの連携はZoteroを例にご覧いただきますが、Citavi、EndNote、Mendeleyで管理している文献情報も同様に取り扱えます。また、AI Assist利用のヒントにも触れる予定です。
- 開催日時: 2025年3月25日(火)10:00-11:00
以下のボタンをクリックし、主催者が管理する申込みページへお進みください。
本ページページ下部で、主催者ページでの検索方法や申込み、参加方法をご案内しておりますのであわせてご覧ください。
ご参加方法
お申込み画面や参加案内のEメール等一部英語でのご案内となる可能性がありますため、お申込み~ご参加までの流れを以下にご案内します。
※ 主催者はMAXQDA開発元 VERBI社です。お申込み情報や使用するシステム等は主催者が管理しておりますので、ウェビナーに関するお問合せは直接ご連絡ください。
主催者に連絡する: Contact MAXQDA
- 主催者(VERBI GmbH)のウェブサイト[MAQDA Academy – MAXQDA Training]へアクセス
Free webinar and community event を選択
- 言語や日付など条件を指定して検索 → 参加を希望するウェビナーの[Register]をクリック
※ 一覧の開催日時表示は日本時間ではありませんが、[Register]をクリックして表示されるページにはJST(日本標準時)が表示されます。
4)zoomのウェビナー登録画面で必要事項を入力の上、[登録]
5)参加のためのURLなどがEメールで送られます。開催当日、メール中のリンクをクリックして参加してください。