2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 saso MAXQDAの使い方 MAXDictioを使ってみる その1 MAXQDAの量的テキスト分析機能「MAXDictio」で日本語データの分析を試してみた体験を順次掲載していきます。 その1は、単語の頻度>ワードクラウドをご紹介。
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 saso MAXQDAの使い方 MAXQDA Reader: プロジェクトファイルを非ユーザーと共有 プロジェクトファイルを読み取り専用で開ける無料ツールMAXQDA Readerをご紹介。MAXQDAのライセンスを持っていない方との情報共有に便利です。
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 saso MAXQDA MAXQDA 2020 – 新機能ハイライト 2 MAXQDA 2020新機能ハイライト その2。世界中の研究者にとってのNo.1ソフトウェアを目指し開発された最新版MAXQDA 2020の新機能をご紹介します。
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 saso MAXQDA MAXQDA 2020 – 新機能ハイライト MAXQDAは、研究経験に基づき創り上げられた、研究者のためのツールです。30年以上にわたるイノベーションの集大成として、世界中の研究者にとってのNo.1ソフトウェアを目指し開発された最新版MAXQDA 2020の新機能ハイライトをご紹介します。
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 saso MAXQDAの使い方 アイディアや仮説、補足情報を記録 -[メモ]の活用 MAXQDAは分析対象となるデータとともに、[メモ]を保存することができます。[メモ]は、資料の余白にアイディアを書き留めたり、自分のノートに作業内容や考察の下書きをしたりするようなイメージで自由に使うことができます。
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 saso MAXQDAの使い方 アクティブ化とコード付セグメントの抽出 MAXQDAの使い方をご紹介 MAXQDAを使う上で理解しておきたいコンセプト[アクティブ化]を、コード付きセグメントの抽出操作を通じてご紹介します。
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 saso MAXQDAの使い方 MAXQDAコーディング操作まとめ その2 質的研究、混合研究法で使用されるQDAソフトウェア、MAXQDAの使い方。色彩コードや絵文字コードなどのコーディング操作を紹介。
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 saso MAXQDAの使い方 MAXQDAコーディング操作まとめ その1 質的研究、混合研究法で使用されるQDAソフトウェア、MAXQDAの使い方。QDAソフトでもっとも使用するコーディング機能の基本操作をご紹介。