知を再構築する 異分野融合研究のためのテキストマイニング

知を再構築する
異分野融合研究のためのテキストマイニング

内田諭・大賀哲・中藤哲也編
単行本 : 268ページ
出版社: ひつじ書房
言語: 日本語
978-4823410000
発売日:2021/7/15

書籍内容

本書は異分野融合研究を実践するための方法論としてテキストマイニングに着目し、その基本的な仕組みや実際の研究事例を示したものである。基礎編ではテキストマイニングの理論や手法等を紹介し、実践編では言語学、情報学、政治学、社会学、看護学、環境学など多様な分野の新進気鋭の研究者が、それぞれの分野におけるテキストマイニングの実践的な研究例を提示する。

執筆者:
石田栄美、伊豆倉理江子、内田諭、大賀哲、加藤朋江、金岡麻希、川端亮、木下由美子、清野聡子、田中省作、土屋智行、中藤哲也、永崎研宣、畑島英史、秦正樹

コンピュータおよび情報技術の発展で多くの言語データが利用可能となった。インターネット上には大量のテキスト情報が溢れ、研究利用を目的とした言語コーパスも多く公開されている。テキストマイニング(text mining)は、このような大量の言語データから意味のある情報を取り出すことを指す。「テキスト」(文章)から「マイニング」((情報の)発掘)を行う、ということである。近年では、より分析的な側面を強調して「テキストアナリティクス」(text analytics)という言葉で表されることもある。
(本書第一章より – 続きはひつじ書房サイトの第一章試し読みでお読みいただけます)

目次

第1部 基礎編
第1章 異分野融合研究のためのテキストマイニング

内田諭・大賀哲・中藤哲也

第2章 テキストマイニングにおけるデータ
中藤哲也

第3章 データ加工―テキストマイニングのための方法
大賀哲・石田栄美・金岡麻希

第4章 テキストマイニングのためのツール 
内田諭

第2部 実践編
第5章 言語学
構文の探索手段としてのテキストマイニング
土屋智行

第6章 情報学 論文のトピック分析による研究者のつながりのマイニング 
田中省作

第7章 図書館情報学 図書・書誌データを対象としたテキストマイニング
石田栄美

第8章 政治学 3つのイズム(ism)と争点態度の比較研究
大賀哲・秦正樹

第9章 教育学 教育現場でのテキストマイニング導入による授業の評価と改善の試み
畑島英史・清野聡子

第10章 社会学 新聞報道にみる「チェルノブイリ」
加藤朋江・大賀哲

第11章 看護学 生体肝移植ドナーの語りと看護への示唆
―グラウンデッドなテキストマイニング・アプローチによる分析
伊豆倉理江子・金岡麻希・木下由美子

第12章 社会調査 ライフヒストリーにおける言葉のあいまいさの活用
川端亮

第13章 デジタル・ヒューマニティーズ 仏教学向け全文テクスト DB の構築・運用から垣間見えるテクストデータ構築の課題
永崎研宣

終章 異分野融合研究に向けて
大賀哲・内田諭・中藤哲也

このサイトをフォロー

質的データ分析研究会の最新情報を受け取る

月1~2回、本サイトの更新情報、質的研究や混合研究法、ツールの使い方、イベント情報などEmailで受け取ることができます。