MAXQDAコーディング操作まとめ その1

MAXQDAのコーディング操作を2回に分けてご紹介します。その1ではテキストデータを対象にコーディングの基本操作をまとめました。

  1. 新規コードを作成
  2. テキストを選択してコーディング
  3. コーディングの取り消し

今回はサンプルプロジェクトを使用します。

初期画面の[サンプルプロジェクトを開く]から「JPN/生活満足度(Life Satisfaction).mx18」を選択。

サンプルプロジェクトが開きました。元のサンプルプロジェクトの内容を書き換えてしまわないように、作業用プロジェクトを作っておきます。リボン[ホーム]>[プロジェクトを保存する]をクリック。

名前をつけて(ここでは元のファイル名の先頭に「作業用」と追加)、[保存]。

[はい]を選択。

作業用のコピーが開きますので、これで作業を進めていきます。


Hint

MAXQDAには[保存]ボタンがありません。ユーザーが保存の操作をしなくても、MAXQDAは随時作業内容を保存しています。安全のため、ここで作業用コピー作成に使った[プロジェクトを保存]を使い、定期的にバックアップを取ることをお勧めします。


1. 新規コードを作成

新規コード作成は以下の4通りの方法があります。

  • 方法1: リボン[コード]
  • 方法2: [コードシステム]のツールバー
  • 方法3: 右クリック
  • 方法4: ショートカットキー[Alt]+[N]

新規コードの設定をするウィンドウが開きます。

名前、色、メモの設定を確認し、[OK]。

新規コードが作成されました。


Hint

MAXQDAがあらかじめ用意している以外の色を設定することも可能です。

また、複数の新規コードを連続して作成したい場合は、[新規コードの追加]をクリックすると、連続して新規コードを作成することができます。


2. テキストを選択してコーディング

実際にコーディングを進める際は、テキストを選択してからコードに紐づけていくことが多いと思います。

ドラッグ&ドロップ1: テキストをコードへ

4段落目の発言を選択し、コード[健康]にコーディングしてみます。

選択したテキストをコード[健康]にドラッグ&ドロップします。

コードのセグメント数と文書の左側の表示で、コーディングされたことを確認できます。

ドラッグ&ドロップ2: コードをテキストへ

逆にコードをテキストにドラッグ&ドロップすることもできます。同じ箇所を複数のコードにコーディングしたい際など、こちらの操作が便利です。

テキストを選択しコード[家庭生活]をドラッグ&ドロップします。

コーディングされました。

同じテキストをコード[人間関係]にもコーディングしてみます。

テキストの選択はそのまま、コード[人間関係]をテキストにドラッグ&ドロップします。

選択したテキストがコード[人間関係]にもコーディングされました。

[文書ブラウザ]のツールバー

1つのトピックに集中して文書を検討する際に便利な方法です。

[文書ブラウザ]左上のプルダウンに使用したコードが表示されますので、使用したいコードを選択します。ここでは[人間関係]を選択しました。

テキストを選択し、ツールバーのコーディングボタンをクリック。

コーディングされました。

他の部分も続けてコード[人間関係]にコードしていきます。

テキストを選択します。ショートカットキー[Alt]+[C]でも同じようにコーディングできます。

コーディングされました。

3. コーディングの取り消し

コーディングを取り消したい場合の操作をご紹介します。

間違ってコーディングした場合は、[元に戻す]ボタンで直近の操作を取り消すことができます。

コーディングを取り消したい部分のテキストを選択し、[コーディングの取り消し]ボタンをクリック。

もしくは、文書左側のコード名から取り消すこともできます。

コード名の上で右クリック→[削除する]。ここでの削除は、コーディングを解除するという意味で、コード自体は削除されません。

コーディング操作まとめ その2では、In Vivoコード、絵文字コードなどをご紹介します。

このサイトをフォロー

質的データ分析研究会の最新情報を受け取る

月1~2回、本サイトの更新情報、質的研究や混合研究法、ツールの使い方、イベント情報などEmailで受け取ることができます。